
犬も褒めて伸びる♪
アニマルコミュニケーションで、飼い主さんから良くある質問は「嬉しい事/嫌な事は何?」です。さて、どんなお返事が多いでしょうか?
アニマルコミュニケーションで、飼い主さんから良くある質問は「嬉しい事/嫌な事は何?」です。さて、どんなお返事が多いでしょうか?
いつも通りに暮らしていたのに、ある日突然、動物さんが迷子になってしまうことがあります。 動物さんが自ら家出する場合もあるのですが、ほと...
2017年2月26日の新月は金環日食と重なり、パワフルなエネルギーが降り注ぐタイミングとなります。ぜひ願い事のコツを踏まえて、魚座の新月に適した願い事を書き出してみましょう♪
アニマルコミュニケーションをやっていると「うちのコがそんなこと言うわけない」「自分が知っていることと違うから間違い」とおっしゃられる方もいますが、後から飼い主さんの誤解だったとわかることも多々あります。
アニマルコミュニケーションを体験したことがない方、あるいは体験したことがある方でも「動物と本当に話しているのかな〜??」という気持ちが起きる場合もあるかと思います。
次々と病気になってしまう、治りが悪い、不安や恐怖が強い動物さんは、グラウンディングができていないことが原因かも?原因や対策は?
2月11日は、養成講座の修了生さんたちと満月の日の瞑想会を行いました♪ 瞑想は集団でやるとエネルギーが高まりやすくて、一人でやるよりも...
旧正月、そして節分を過ぎてから、地球の波動がかなり変化しました。 地球の波動が上昇しているので、それに伴って霊(spirit)の波動が自然上昇する人もいるのですが、物質である肉体の波動上昇は遅れて起こりがちです。 そんな時に起きやすい問題とは?
水を飲まない理由を犬に聞いてみると、そこには驚きの理由が! 人間と動物の感覚のズレは、日常生活でつい見逃しがち。動物さんの気持ちをしっかり汲み取ってあげましょう(^^)
アニマルコミュニケーションを含め、スピリチュアルな能力を伸ばすための近道って?誰にでも実践できるコツをご紹介します!