動物さんが迷子になったら
動物さんが迷子になった時は、アニコミがとても役立ちます!アニコミで居場所を探ったり、帰宅するように説得することもできます。でも飼い主さん自身がアニコミを応用して、動物さんが無事帰宅できるように働きかける方法もあります!この方法で成功した方は大勢います♪迷子犬・迷子猫さんを探している方は、ぜひ一度お試し下さい。
動物さんが迷子になった時は、アニコミがとても役立ちます!アニコミで居場所を探ったり、帰宅するように説得することもできます。でも飼い主さん自身がアニコミを応用して、動物さんが無事帰宅できるように働きかける方法もあります!この方法で成功した方は大勢います♪迷子犬・迷子猫さんを探している方は、ぜひ一度お試し下さい。
前回(アニマルコミュニケーションって本当なの?)の続きです。アニコミでは「うちのコがそんなこと言うわけない」「自分が知っていることと違うから間違い」と言う方もいますが、後から飼い主さんの誤解だったとわかることが多々あります。守秘義務があるのであまり詳しく言えませんが、そのような例を幾つかご紹介♪
アニコミ未体験の方や、体験済みの方でも「アニマルコミュニケーションって本当に動物と話しているのかな〜??」という気持ちが起きることもあるかと思います。そんな皆さんのために、私の体験談をご紹介♪ 私自身もアニコミって面白そうだけど本当なの?と疑っていましたが、本当かも!?と考えが変わるきっかけとなる出来事がありました。
犬の無駄吠えを止めようとして、脅したり叱ったり驚かせたりするのは逆効果です。アニコミでは、無駄吠えの悩みを相談されることもよくあります。吠え声がうるさくて近所迷惑で困っている方は、多いかもしれません。アニコミでは、どうしたら吠えるのを止めてくれるのか犬と話し合ったりします。犬と相談して分かった、すぐに鳴き止む方法とは?
動物さんの健康状態の確認には、アニマルコミュニケーションとチャネリングがとても役立ちます!健康維持にハーブもご活用ください♪
アニコミを初体験の方から「実はアニコミを受けるのが怖かったんです。でも勇気を出して受けてみて良かったです♪」と言われることがあります。どんなコとお話をしても、細かい改善点をリクエストすることはあっても、絶対に感謝や愛情の気持ちの方が大きいです。ぜひアニコミを通じて動物たちの言葉に耳を傾け、愛の絆をさらに深めてください。
アニマルコミュニケーションで話していると、動物は記憶力が悪いわけじゃない、と感じます。動物は、過去や未来にとらわれずに「いまこの瞬間」を生きているコがほとんどです。(本当は人間もいまこの瞬間を生きるべきなんですけどね)でも、過去にとらわれないからといって、動物は記憶力が悪いわけじゃないんです。それどころか、驚くほど記憶力が良いと感じることもあります。